医療保険
60代におすすめの医療保険は?シニア世代の入院保障の必要性を詳しく解説
hoken_user

保険についてのプロが60代におすすめの医療保険をご紹介!

ある会社が20~60代の男女に将来の不安に関するアンケートを行ったところ、60代が最も不安を感じているのが「健康・医療費の不安」でした。

そのため60代では多くの人が医療保険に加入しているといわれています。

医療費は年代により必要な保障が変化するものですが、60代では入院保障をどのように考えたら良いでしょうか。

今回は、無料保険相談を行なっている「保険のぷろ」が、60代におすすめの医療保険について分かりやすく解説します。

保険のぷろ_pc
保険のぷろ_sp

60代の医療保険の実態

60代の医療保険の実態

60代は老いを感じる場面が増え健康への不安が大きくなるため、医療保険でリスク対策をする人が多い傾向にあります。

ここでは60代の医療保険の実態を分かりやすく解説します。

60代がかかりやすい病気とは

60代がかかりやすい病気は、悪性新生物(がん)や心疾患、脳血管疾患に加え糖尿病や腎臓病、肺炎、認知症などがあげられます。

60代は定年によってそれまで会社で受けていた定期検診を受けなくなることで病気を早期発見できないケースが増えるため注意が必要です。

また転倒による骨折で介護が必要になるケースも少なくありません

60代はさまざまな病気リスクだけでなく病気による死亡率も高くなるため、医療保険でしっかり備えておくことをおすすめします。

【年代別】医療保険の加入率

下のグラフは公益財団法人生命保険文化センターが行う調査で医療保障が受けられる生命保険や医療保険に加入する人の割合を年代別にまとめたものです。

60代では7割を超える人が医療保障が受けられる医療保険や生命保険に加入していることがわかります。

医療保険の加入率

平均月額保険料

同調査によれば、60代が医療保険や生命保険に支払う保険料の平均月額は、男性が17,666円、女性が13,250円です。

40代や50代と比較すると若干支払保険料が安くなっていますが、これは子どもの独立や定年を機に行う保障額の見直しや短期払いによる払込終了が理由と考えられます。

年代 男性 女性
20代 9,917円 8,000円
30代 16,583円 11,666円
40代 18,666円 15,500円
50代 21,250円 15,833円
60代 17,666円 13,250円

参考:公益財団法人生命保険文化センター「生活保障に関する調査(令和4年度)」

60代で保険加入・見直しがおすすめな理由とは?

60代で保険加入・見直しがおすすめな理由とは?

60代は定年を迎え第2の人生がスタートする人も少なくありませんが、実は医療保険の加入や見直しにも最適な時期です。

ここでは60代で医療保険の加入や見直しがおすすめな理由をくわしく解説します。

加齢に伴う病気のリスクの増加

60代に医療保険の加入や保障内容の見直しをおすすめする理由のひとつに、60代での病気リスクの増加があります。

下の表①は厚生労働省が3年毎に行う患者調査を参考に人口10万人に対する年代別の入院率をまとめたものです。

これを見ると60代の入院率は20代と比べて約7倍、40代と比べても約2倍になっていることが分かります。

表① 年齢別にみた受療率(人口10万人に対する人数) 

年代 総数 男性 女性
20代 339 270 414
30代 503 380 632
40代 618 665 569
50代 1,142 1,327 955
60代 2,102 2,508 1,713

参考:厚生労働省「令和2年(2020)患者調査の概況」2 受療率

また表②は同調査で人口10万人に対する死亡原因別の年代別死亡率をまとめたものです。

60代の悪性新生物(がん)による死亡率は40代と比べて約10倍、50代と比較しても約2.5倍と生命にかかわる病気の罹患率が高いことが分かりました。

その他、加齢による筋力や判断力の低下によって事故やケガのリスクが高まることも考慮する必要があるでしょう。

入院率も死亡率も同じ年代の後半の方が数値が高くなっていますので、医療保険の加入や見直しは一日も早く行うことをおすすめします。

表② 死亡原因別にみた年代別死亡率(人口10万人に対する人数)

年代 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患
20代 561 377 126
30代 2,496 1,186 655
40代 7,554 3,090 2,210
50代 28,120 7,841 5,548
60代 69,218 17,539 11,837

参考:厚生労働省「死因順位(第10位まで)別にみた年齢階級別死亡数・死亡率(人口10万対)」 

家族を守るため

60代で医療保険の加入や保障内容の見直しをおすすめするもうひとつの理由は、家族の存在です。

60代では子どもが独立していても配偶者の生活を守る必要があります。

万が一ケガや病気で長期入院することになれば収入が減り、医療費がかさんで生活が困窮する恐れもあるため、医療保険でしっかり備えておきましょう。

年金生活に入ると保険料の払込が難しくなることが予想される場合は、短期払いを利用して経済的に余裕がある間に払い込みを済ませてしまうのもひとつの方法です。

【最新】60代におすすめな医療保険3選

ここでは60代におすすめな医療保険を厳選して3つ紹介します。

それぞれの特徴とおすすめポイントをくわしく紹介しますので医療保険の加入や見直しの際の参考にしてください。

「かんたん告知 はなさく医療」はなさく生命

「かんたん告知 はなさく医療」はなさく生命

はなさく生命の「かんたん告知 はなさく医療」は、引受緩和型医療終身保険で持病がある人や健康状態に不安がある人におすすめの医療保険です。

おもな特徴は次のとおりです。

  1. 持病がある人でも簡単な告知で加入しやすい
  2. 病気やケガによる入院、手術、所定の放射線治療が保障される
  3. オプションをつければ3大疾病などの生活習慣病の手厚い保障が可能

体に不調が現れ始めた人や過去に大きな病気にかかった人は医療保険に加入できないと諦めてしまいがちですが、かんたん告知はなさく医療は告知内容の3つに絞られており、これらに該当しなければ加入することができます。

提供会社 はなさく生命保険株式会社
公式HP https://www.life8739.co.jp/
保有契約件数 約40万件※2022年度末時点
ネット申し込み
月額保険料
(2024年5月時点)
男性:7,204円 女性:6,029円
保険料
算出の条件
保険期間:終身
入院給付日額:5,000円(60日型)
手術給付金型:Ⅱ型
契約年齢:60歳
特約:引受緩和型先進医療特約

「終身医療保険 プレミアムZ」チューリッヒ生命

「終身医療保険 プレミアムZ」チューリッヒ生命

チューリッヒ生命の「終身医療保険 プレミアムZ」は、さまざまな医療保険ランキングで1位や上位にランクインしている保険商品です。

人気の理由ともいえるいくつかのおすすめポイントをまとめてみました。

  1. 入院や手術のみ、またオプションを組み合わせ保障のカスタマイズも可能
  2. 保険料がリーズナブルで生涯変わらない
  3. オプションをつけて条件を満たせば健康還付金を受け取ることも可能

プレミアムZは基本保障がシンプルなため、万一の場合に備えて最低限の保障を希望する人にも手厚い保障を備えたい人にもおすすめの医療保険です。

とくに1入院の保障は基本保障と特定の疾病の保障を30日、60日、120日、365日からそれぞれ選ぶことができます。

また収入サポート特約を付ければ治療中の収入の減少に備えることができる点もおすすめポイントのひとつです。

提供会社 チューリッヒ生命保険株式会社
公式HP https://www.zurichlife.co.jp/
保有契約
件数
150万件突破※2024年4月
ネット申し込み
月額保険料
(2024年5月時点)
男性:3,104円 女性: 2,434円
保険料
算出の条件
保険期間:終身
入院給付日額:5,000円(60日型)
契約年齢:30歳
手術給付金等の型・倍率:I型10倍
特約:先進医療・患者申出療養特約

「新メディフィットA(エース)」メディケア生命

「新メディフィットA(エース)」メディケア生命

メディケア生命の「新メディフィットA」は、病気やケガの入院・手術をしっかり保障し、トータルサポートをする医療保険です。

おもな特徴は次のとおりです。

  1. 保険料がリーズナブル
  2. 充実した特約の組み合わせで最適な保障を備えられる
  3. 健康状態が良好なら85歳まで申し込みが可能

新メディフィットAは保障内容を抑えたライトプラン(21)なら60代でもお手頃な保険料で病気リスクに備えられることができます。

基本保障がシンプルですが特約の組み合わせで手厚い保障を備えることが可能なため、幅広いニーズに応えられる点もおすすめポイントです。

提供会社 メディケア生命保険株式会社
公式HP https://www.medicarelife.com/
保有契約
件数
ネット申し込み
月額保険料
(2024年5月時点)
男性:3,055円 女性: 3,365円
保険料
算出の条件
保険期間:終身
入院給付日額:5,000円(60日型)
契約年齢:60歳
手術給付金等の型:I型
特約:先進医療・患者申出療養特約

医療保険の選び方のポイント

医療保険の選び方のポイント

60代の医療保険の選び方にはいくつかポイントがあります。

ひとつずつ確認してみましょう。

保険料の安さにこだわりすぎない

60代が医療保険を選ぶ場合、保険料の安さにこだわりすぎると万一の場合に必要な保障が受けられない恐れがあるので注意が必要です。

60代の直近の入院時の平均入院日数

公益財団法人生命保険文化センターが行った調査によれば、60代の平均入院日数は18.8日です。

1日あたりの平均自己負担額は21,600円ですので、18.8日入院した場合の自己負担額は40万を超える額になりますね。

60代で貯蓄が十分ある場合でも入院や手術の際に医療保険である程度の保障が受けられるよう備えておくのが安心です。

入院給付金を考慮する

60代で医療保険を選ぶ場合、入院給付金を考慮することも大切です。

前述の調査で1日あたりの自己負担額の平均が21,600円となっていますので、国民健康保険や高額療養費などでどれ位カバーできるのかを知った上で入院給付金の金額を設定する必要があります。

保障を手厚くし過ぎると保険料が高額になってしまいますので、無理のない範囲で備えるのがおすすめです。

保険期間は家族構成や保障ニーズに合わせる

60代の医療保険は、家族構成や保障ニーズに合わせて選ぶ必要があります。

例えば子どもがまだ独立していない間は万一の場合に備えて医療保険の保障を手厚くしたり死亡保障を備えておくのが安心です。

夫婦二人だけの場合でも万一の場合に配偶者が生活に困らないような保障内容が必要といえます。

どの程度の保障内容が最適なのかは無料相談を利用して把握しておくのもひとつの方法です。

まとめ

まとめ

今回は60代の医療保険の選び方を解説しました。

60代は第2の人生のスタートといわれる時期ですから、安心して暮らせる老後を見据えて医療保障を備えておくのが安心です。

また、以下の記事でもおすすめの医療保険を種類別にご紹介しておりますのでぜひ併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
【最新版】おすすめの医療保険14選!ネット申し込みでカンタン入院保障
【最新版】おすすめの医療保険14選!ネット申し込みでカンタン入院保障
ABOUT ME
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。
記事URLをコピーしました
フッターバナー