ドル建て終身保険とは?基本的な仕組みとメリット・デメリットを解説
保険商品の中には、日本円ではなくドルやユーロ等の外貨を用いて運用する「外貨建て商品」が多く存在します。
今回は、無料保険相談を行なっている「保険のぷろ」が、外貨建て商品の中でもラインナップ数が多い“米ドル建ての終身保険”に焦点を当て、基本的な仕組みとメリット・デメリットを解説していきます。
少ないリスクで運用するためのポイントもまとめているので、ドル建て終身保険への加入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ドル建て終身保険の仕組み
ドル建て保険とは、保険料の払い込みや満期保険金・解約返戻金の受け取り等をドルで行う保険商品のことです。
とは言え実際にドルを用意する必要はなく、払い込み時の為替レートで円換算した金額を支払う形になります。
まずは、この米ドル建て保険の仕組みやドル建て終身保険の特徴を詳しくチェックしていきましょう。
資産形成と死亡保障を兼ね備える保険商品
終身保険は死亡時または高度障害状態となった場合に保険金を受け取れる商品で、保険期間の定めがなく一生涯にわたって保障を受けることができます。
また解約時には返戻金を受け取ることができるため、死亡保障が不要になった時点で解約し、解約返戻金を教育資金や老後資金に回すといった使い方も可能です。
終身保険のドル建て商品には、一定額の保険料を毎月・毎年等の間隔で支払う「ドル建て終身保険」と、契約時に一括で保険料を支払う「ドル建て一時払い終身保険」があります。
ドル建て終身保険は資産形成と死亡保障を兼ね備えていることから長期的な積立投資商品としても魅力が高く、ドル建て保険の中で特に人気の高い商品の1つです。
ドル建て終身保険のメリットとは
ドル建て終身保険の特徴は、保険料の支払いや保険金の受け取りを円ではなくドルで行うという点にあります。
続いて、終身保険をドルで運用することの主なメリットについて詳しく見ていきましょう。
円建てよりも予定利率が高く保険料が安い
ドル建て終身保険のメリットとして、円建てよりも高い予定利率で運用を行えるという点が挙げられます。
予定利率とは、保険会社が契約者から受け取った保険料をどのぐらいの利回りで運用できるかを予測したデータのことで、この予定利率が高いほど大きな運用収益を見込めるため、保険料の軽減が可能となるのです。
高金利を維持しているドルは、マイナス金利政策以降超低金利が続く日本円と比べて予定利率が高く、同じ保障内容でもドル建て終身保険の方が安く契約できることから、多くの方がドル建て終身保険を選択しています。
為替差益を得られる可能性がある
ドル建て終身保険は為替相場の影響を受けるため、変動率によっては為替差益を得られる可能性があります。
保険金・満期保険金・解約返戻金等を受け取る際の為替相場が保険料の払い込み時よりも円安の状態になっていれば、支払った保険料を上回る金額を受け取ることができるのです。
例えば、同じ10万ドルを受け取るケースでも、為替相場が円安の状態であれば円換算時の受取額が以下のように大きく異なります。
為替相場 | 10万ドルの円換算 |
---|---|
1ドル=100円 | 10,000,000円 |
1ドル=125円(円安) | 12,500,000円 |
分散投資によるリスクの低減
資産運用のリスクを分散できる点もドル建て終身保険が持つメリットの1つです。
全ての資産を円で保有している場合、インフレが起きて物価が上昇すると資産価値が実質的に目減りしてしまいますが、ドル等の外貨を保有していれば、その部分は円安になるため資産価値を上昇させることができるのです。
特に米ドルやユーロ等は新興国の通貨と比較して資産価値の変動が少ないため、資産価値の減少リスクに備える手段として適していると言えるでしょう。
ドル建て終身保険にはデメリットも
ドル建て終身保険には様々なメリットがある一方で、以下のようなデメリット・注意点も存在します。
元本割れのリスクに注意
前述したように、ドル建て終身保険は為替相場の影響を受けるため、為替差益を得られる可能性がある反面、為替差損を被る可能性も持ち合わせています。
保険金・満期保険金・解約返戻金等を受け取る際の為替相場が保険料の払込時よりも円高の状態になっていた場合、受け取れる保険金が支払った保険料を下回ってしまうということです。
例えば、同じ10万ドルを受け取るケースでも、為替相場が円高の場合は円換算時の受取額が以下のように大きく異なります。
為替相場 | 10万ドルの円換算 |
---|---|
1ドル=100円 | 10,000,000円 |
1ドル=80円(円高) | 800,000円 |
こうした受け取り額の元本割れリスクを回避するには、一度ドルで保険金を受け取り、円安の状態になったタイミングで円に両替するというやり方がおすすめです。
為替手数料が発生する
ドル建て終身保険の場合、円からドル、またドルから円に両替する際に所定の為替手数料が発生します。
為替手数料の金額は金融機関や保険会社によって異なりますが、1ドルにつき0.5円~1円程度が相場です。
1回の為替手数料はわずかであっても、長期的に支払うことでそれなりの金額になっていくため、契約前にしっかりと確認しておく必要があります。
支払う保険料が毎月変動する
ドル建て終身保険の注意点として、毎月・毎年の保険料が一定額ではないという点も挙げられます。
ドル建て終身保険の場合は保険金だけでなく保険料の方も為替相場の影響を受けるため、例えば今月の保険料が1万円だったとしても、来月も同じ1万円とは限らず、1万2,000円になったり9,000円で済んだりする可能性があるということです。
保険料が高くなってしまうと家計の負担も大きくなるため、一括払いや前納等を視野に入れる必要があります。
契約時のポイントを押さえて賢く運用!
ここからは、ドル建て終身保険を契約する際のポイントを解説していきます。
どのような人にドル建て終身保険が向いているのかといった点もまとめているので、合わせてチェックしてみてください。
為替リスクを想定した保険料の設定
円安・円高がドル建て終身保険に与える影響をまとめると以下のようになります。
為替リスク | 保険料 | 保険金・返戻金 |
---|---|---|
円安 | 高くなる | 多くなる |
円高 | 安くなる | 少なくなる |
保険料を継続的に支払っている場合は、円安・円高の影響を常に受け続けることになるため、円高で保険料が高くなる可能性を踏まえて無理のない金額を設定するようにしましょう。
またドル建て終身保険の中には保険金・返戻金をドルのままで受け取れる商品も多くあります。
こうした商品であれば、積立した資金をそのままドルとして保有したり、円安になるまで待ってから両替したりといった対策が可能になるため、為替変動のリスクを最小限に抑えることができるでしょう。
ドルコスト平均法でリスクを軽減
為替変動のリスクを回避する方法として「ドルコスト平均法」の活用も挙げられます。
ドルコスト平均法とは、毎月の円払保険料を一定にしてドル側の積立額を変動させる方法のことです。
円高のときにたくさん積み立てて、円安のときは少額の積み立てで済ませることにより、為替変動のリスクを平準化でき、円換算したときの損失低減が可能となります。
ドル建て終身保険はこんな人におすすめ
ドル建て終身保険のメリット・デメリットを踏まえ、以下のようなニーズを持つ方はドル建て終身保険に向いていると言えるでしょう。
ニーズ | ドル建て終身保険が 向いている理由 |
---|---|
保障内容に対する 保険料を抑えたい |
円建てよりもドル建ての方が保険料を抑えられる可能性が高い |
利率の高い運用 をしたい |
現時点ではドル建ての方が予定利率が高く効率的な資産形成が可能 |
保有資産を 分散させたい |
ドル資産を持つことでインフレ等による資産価値の減少リスクを回避 |
ドルを使う 可能性がある |
子どもの海外留学資金等をドル建てで貯蓄できる |
なおドル建て終身保険を活用するには、為替の仕組みやそのリスクについて正しく理解している必要があります。
そのため、元本割れや為替変動リスクを一切受けたくないという場合は、ドル建て終身保険は避けて円建て商品を選択した方が良いでしょう。
記事まとめ
ドル建て終身保険は高い予定利率と安い保険料が魅力の保険商品です。
円建ての終身保険と比較して効率的な資産形成が可能なため、万が一の備えや長期的な投資として活用できるおすすめの商品となっています。
一方で、ドル建て終身保険には為替変動のリスクが伴うため、こうした知識をしっかりと身に付けてから保険加入を検討するようにしましょう。
「自分にはドル建て終身保険が向いているのか」「自分だけでは決めることができない」と言った方におすすめなのが、保険のぷろの無料相談です。
保険のぷろでは、お客様の将来設計やライフプランをシミュレーションし、最適な保険プランをご提案いたします。
ドル建て保険を取り扱う、メットライフ生命やオリックス生命、ジブラルタ生命、ソニー生命を含む35社以上とパートナーであるため、一括で横比較をすることが可能です。
オンライン相談はもちろん、全国どこでもご相談可能ですので、お気軽にご予約ください。