65歳の保険見直しで想定すべきリスクと注意すべき点を解説
「65歳になったら保険の見直しをしたほうがいい?」
「保険の見直しで注意すべき点を知りたい」
身体的・精神的な変化が起きがちな65歳以降で、あらゆる見直しを検討している方も多いでしょう。
高齢になる65歳以降の方は、病気やケガといったリスクが想定されるため、保障の見直し方や注意すべき点を理解しておく必要があります。
今回は、無料相談を行なっている「保険のぷろ」が、65歳以降の方が理解しておくべきリスクや注意点について解説します。
年金から考える保障の見直し方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
保険見直しの前に!65歳以降に想定されるリスクとは
65歳以降は環境の変化、体の不調が増えやすい時期です。
まずは65歳以降の方が正しく保険見直しを行えるように、病気やケガ・入院日数などの想定されるリスクを解説します。
病気やケガのリスクがより高まる
65歳以降は高齢による体の変化で、病気やケガのリスクがより高まる傾向にあります。
内閣府によると、65歳以上の受療率が高い主な病気は、以下のような結果となりました。
入院 | 脳血管疾患・悪性新生物(がん) |
---|---|
外来 | 高血圧性疾患・脊柱障害 |
出典:内閣府「高齢化の状況」
骨折やケガにも注意しておく必要があるでしょう。
高齢者の方はつまずいたり滑ったりしやすく、転びやすくなるため、骨折・ケガのリスクが高まる傾向にあります。
骨折が原因で動きづらくなり、寝たきりになるケースもあります。
ライフスタイルの変化による保険見直しは、保障内容を調整するだけでなく、将来の生活設計を考え直すきっかけにもなるでしょう。
高齢者の受療率や入院日数について
65歳以上の高齢者による受療率や入院日数は、高くなる傾向にあります。
厚生労働省の調査によると、40~44歳と65~69歳が入院し、外来に通う割合は、人口10万人あたりで以下の結果となりました。
40~44歳 | 65~69歳 | |
---|---|---|
入院 | 男性:278人 女性:267人 |
男性:1,444人 女性:983人 |
外来 | 男性:2,760人 女性:4,220人 |
男性:7,369人 女性:8,500人 |
出典:厚生労働省「令和2年 患者調査」
65~69歳の場合、入院受療率は男性の方が高く、逆に外来は女性が高い傾向にあります。
入院・外来とともに40~44歳の方と比較すると、男女の両方で2倍以上増加しています。
日本では国民保険制度により、70歳未満の医療費負担は3割に抑えられていますが、入院や通院が長引くと家計に大きな影響を与えがちです。
特に定年退職後は収入が公的年金だけとなり、大幅な減少が予想されます。
いざというときの備えとして、保険に加入しておくと安心でしょう。
年金から考える必要最低限の保障の見直し方
ここからは高齢65歳以上の方による、必要最低限な保障の見直し方を紹介します。
見直しをスムーズに行えるように、ポイントを詳しくチェックしていきましょう。
医療費などを公的制度や貯蓄で賄える方は保険は不要
基本的に、65歳以上で医療費や介護費などを公的制度や貯蓄で賄える方は、保険の見直しは不要だといえます。
医療・生命保険の主な目的は、遺族生活を支える保障や、予期せぬ医療費・介護費用に備えるものだからです。
65歳以降では保険料が高額になりがちなため、費用対効果が低くなるのも考慮すべきポイントです。
ただし万が一に備えて遺族への資金を残したい場合や、相続税対策として生命保険を活用する目的がある場合には、検討すると良いかもしれません。
自身の生活状況や目標を考慮し、保障の必要性を見極めることが大切です。
基本的に死亡保障はカットまたは減額
高齢になる65歳以上の方が保障見直しを行う際は、死亡保障のカットまたは減額を検討しましょう。
2人分の生活費を十分に準備しておけば、どちらか1人が亡くなっても、もう1人は生活費で困るケースは少ない傾向にあります。
相手の生活費を補う目的で加入していた死亡保険は、もう必要ないと考えられます。
保険を解約したり、保障額を減らしたりすると良いでしょう。
【要注意】65歳が保険を考える際に注意すべきこと
見直しを失敗しないためには、保険加入や保険料などの注意点を理解しておく必要があります。
ここからは、高齢になる65歳が保険を考える際に注意すべきポイントを解説します。
新たな保険に加入できない可能性がある
65歳が保険見直しを行う際、新たな保険へ加入できない可能性があるため、注意しておきましょう。
高齢でも生命・医療保険に加入できるケースはあるものの、保険によっては年齢制限が設けられている場合があるのです。
高齢者の場合、健康状態によっては加入できないケースがあります。
保険を選ぶ際は年齢制限だけでなく、健康状態に関する条件もきちんと把握しておきましょう。
65歳以上の高齢による保険加入は保険料が割高
65歳以上の高齢者による保険加入は、保険料が割高になる場合があります。
一般的に加入時の年齢が高くなるほど保険料も上昇する傾向にあるため、若い方と比べて支払う保険料が高くなるのです。
65歳以上からの保険商品は、以下のジャンルが高くなる傾向にあります。
- 自動車保険
- 医療保険
- 介護保険
高齢者は運転中の事故にあうリスクが高まるため、高齢者の保険料が高めに設定されています。
医療保険では病気やケガによる通院・入院リスクが高まるため、保険料が高くなるのです。
介護保険では、65歳以上になると今までより高くなる場合があります。
65歳以上になると、保険料の計算方法が変更され、会社員の場合は勤務先で負担していた分も含めて全額を自分で支払う必要があるためです。
保険料が割高になる場合は必要な保障内容を検討し、保険の見直しを検討しましょう。
記事まとめ
高齢になる65歳以降は病気やケガのリスクが高まるため、保険の見直しにおすすめな時期です。
特に脳血管疾患・がん・骨折などのリスクが増え、入院や通院で家計を圧迫する可能性があります。
保障内容を確認して見直しを検討しましょう。
公的年金だけでは生活費が不安な場合、個人年金保険を活用する選択肢もありますが、貯蓄で医療費を賄える場合は保険見直しは不要です。
高齢による保険料の割高や加入条件を確認し、生活設計に合った選択を心がけることが大切です。
「効率良く保険見直しを行いたい」「保険のおすすめが知りたい」とお悩みなら、保険やお金についての資格を持つプロに相談しましょう。
以下の記事では、おすすめ無料保険相談窓口に関連する内容を解説しているので、ぜひ参考にしてください。