保険相談
保険の無料相談の仕組みは?気になるカラクリやデメリットについて解説
hoken_user

保険無料相談の仕組みや見直しに適した相談窓口の探し方、デメリットを解説

保険の無料相談窓口は、料金を負担せずに保険提案を受けられる魅力的なサービスです。

しかし無料と言われると「何か裏があるんじゃないか」「怪しくないのか」などと心配になる方もいるのではないでしょうか。

保険の無料相談窓口が運営できている背景には、しっかりとした仕組みがあります。

今回は、保険無料相談を行っている「保険のぷろ」が、無料相談窓口の仕組みやメリット・デメリット、利用時の注意点などを解説します。

無料相談窓口の利用を検討している方は、ぜひご参考にしてください。

保険のぷろ_pc
保険のぷろ_sp

なぜ無料相談できるの?仕組みを徹底解剖

無料保険相談の仕組みを表した図

保険の無料相談は便利ですが「なぜ無料で対応してくれるのだろう」と疑問に感じた方もいるのではないでしょうか。

ここでは、保険無料相談の仕組みを解説します。

保険会社からの仲介手数料で無料相談が実現している

保険無料相談は、保険会社から仲介手数料を受け取る仕組みによって成り立っています。

相談者が契約した場合、相談窓口は保険会社から成果報酬として仲介手数料を受け取れるのです。

収益を上げる仕組みがあるので、相談窓口は相談者に金銭的な負担を求める必要がありません。

保険契約が続く限り仲介手数料を継続的に受け取れるため、相談窓口はできるだけ長期契約につながるよう質の高い提案を心がけています。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

無料相談であっても何度だろうと丁寧に対応してもらえる背景には、仲介手数料の仕組みがあると言えるでしょう。

保険の無料相談を利用するメリットやデメリット

保険の無料相談を利用するメリットやデメリット

保険無料相談の利用にあたっては、良い点はもちろん、注意点も理解するのをおすすめします。

ここでは、無料相談のメリットとデメリットを解説します。

メリット

保険無料相談の主なメリットは、以下の通りです。

メリット
  • 複数の保険商品を比較できる
  • 家計やライフプランなどの相談もできる
  • 相談方法を選べる

保険無料相談の魅力は、複数の保険商品を比較できる点です。選択肢が多いため、自分に合った提案を受けられる可能性が高いと考えられるでしょう。

相談に乗ってくれるのは、保険のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)資格を持っている相談員が大半で家計やライフプランなどの相談もできます。

店舗によっては来店以外にも訪問やオンラインなどの相談手段も扱っているので、チェックしてみると良いでしょう。

デメリット

保険無料相談のデメリットには、以下が考えられます。

デメリット
  • 中立の立場とは限らない
  • 相談員ごとに質が違う可能性がある

手数料率は商品ごとに異なる仕組みのため、店舗によっては中立な立場での提案を受けられない可能性があります。

仕組み上、手数料率は相談者側に公表されません。

相談時には根拠をしっかりと確認し、納得できる提案かどうか確認するようにしましょう。

相談員によって知識量や経験が異なる点も、保険無料相談のデメリットだと言えます。

安心して相談するためには、相談員の資格や経歴をチェックするのが大切です。

自分に合った相談窓口の選び方

自分に合った相談窓口の選び方

保険相談窓口には多数の保険会社と提携しているお店や来店だけでなく電話やオンラインでの相談に応じているお店などさまざまな種類があります。

ここでは、自分に合った保険相談窓口の選び方を解説します。

取扱保険会社数を確認

自分に合った相談窓口を見つけるには、各店舗の取扱保険会社数を比較するのをおすすめします。

取扱保険会社数が多いほど、商品の選択肢が多くなるためです。商品の選択肢が多ければ、自分に合った商品が見つかる可能性が高まります。

相談員がどんなに優秀で経験豊富でも、自分に合った保険商品がなければ納得できる提案は受けられません。

公式ページに取扱保険会社数を載せているケースが多くあるので、事前にチェックしてみましょう。

信頼できる相談員のスキルがあるか

自分に合った相談窓口を見つけるには、相談員のスキルが信頼できるレベルかどうかもチェックすべきです。

保険商品は専門性が高く、相談者の話を聞いて最適な提案をするには高いレベルの経験や知識が求められます。

相談員が保有している資格や経歴をチェックできる店舗を選べば、安心して相談可能です。

実際に相談してみて合わないと感じる場合もあるので、担当者変更の仕組みがある相談窓口ならさらに安心できます。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

FP資格を持っている相談員であれば保険以外にも税金や家計などの相談もできるでしょう。

自分が相談したい内容に対応しているか

保険の相談窓口を選ぶなら、自分が相談したい保険商品を取り扱っている店舗を選ぶのも大切です。

保険商品ごとに特徴が異なるので、相談したい内容に合った商品がなければ納得できる提案は受けられないでしょう。

保険以外にもライフプランについて相談したければ、FPの有資格者がいる相談窓口を選ぶのも大切です。

取扱保険会社や商品、相談員の保有資格などは、各相談窓口のホームページでチェックできます。

希望する相談形式が提供されているか

自分に合った相談窓口を選ぶには、希望する相談形式の有無もチェックをおすすめします。

保険相談窓口の主な相談形式は、以下の通りです。

  • 来店相談
  • 訪問相談
  • 電話相談
  • オンライン相談

来店相談であれば、相談員と直接顔を合わせながら相談できるので安心感が高いでしょう。

一方で訪問や電話、オンラインに対応している店舗であれば、店舗へなかなかいけない方でも気軽に保険相談ができます。

対応している相談形式についても、公式ホームページで公開しているケースが多いため、事前に確認しておきましょう。

知っておきたい利用上の注意点

知っておきたい利用上の注意点

保険の無料相談を利用するにあたっては、気を付けておきたいポイントがあります。

ここでは、保険無料相談に関して知っておきたい注意点を紹介します。

保険商品を提案されたら一度持ち帰って冷静に判断する

相談窓口で商品の提案を受けたら、一度持ち帰ってから検討するのをおすすめします。

その場では冷静な判断ができず、押し切られてしまう可能性があるためです。

相談者と相談員には、保険知識の量に大きな差があります。

提案を受けた時点では、自分に合っていなくても「専門家がおすすめするなら」と流されて契約してしまう可能性もあります。

良さそうな提案だと感じても基本的には一度持ち帰り、冷静に判断しましょう。

強引・しつこい勧誘はキッパリと断る

提案が強引だと感じたりしつこい勧誘を受けた場合には、きっぱりと断るのが大切です。

できるだけ多くの仲介手数料を受け取るために、相談員が強引な勧誘をする可能性はあります。

保険契約は年単位の長い場合がほとんどであり、勢いに流されず慎重に検討する姿勢が大切です。

少しでも強引だと感じたら根拠を確認し、納得できないならキッパリと断るようにしましょう。

わからないことを残さない

保険相談窓口を利用するなら、わからない点をそのままにしない姿勢が大切です。

保険商品は専門性が高く、わからない点が出てくるのは自然だと言えます。

「こんな質問しても良いのかな」と遠慮してしまわずに、わかるまで何度でも質問するようにしましょう。

専門用語がわからない場合でも、自分の言葉で質問すれば問題ありません。

納得できるまでじっくりと相談するために、相談時間や回数に制限を設けていない相談窓口を選ぶのもおすすめです。

複数の無料相談を利用して比較する

保険無料相談を利用する際には、できるだけ複数のサービスを利用して比較するのもおすすめです。

1つの相談窓口だけ利用して契約してしまうと、良い提案だったかどうか客観的に判断しづらいためです。

もし中立でない提案を受けたとしても、他の意見を聞かなければ気づかず契約してしまう可能性はあります。

複数の提案を受ければ、自分に合った商品と出会える可能性も増します。利点を生かし、複数の専門家から提案を受けて判断するようにしましょう。

記事まとめ:保険相談の仕組みを理解しましょう

記事まとめ:保険相談の仕組みを理解しましょう

保険無料相談は、保険会社からの仲介手数料によって成り立っている仕組みです。

複数の保険会社を扱うため選択肢が多く、最適な提案を受けられる可能性が高いと言えるでしょう。

ただし、強引な勧誘や中立でない提案をする無料相談窓口には注意しなくてはいけません。

提案を受けたら一度持ち帰って判断したり、分からない点があれば何度でも質問したりする姿勢が大切です。

取扱保険会社数や相談員の保有資格などを事前にしっかりチェックし、納得のいく契約につなげましょう。

しかし、保険相談窓口には選択肢が多数あるので、比較していて迷ってしまう場合も多いのではないでしょうか。

以下の記事ではおすすめの保険相談窓口を紹介しています。無料相談窓口選びに迷っている方は、ぜひあわせてご参照ください。

あわせて読みたい
保険相談窓口おすすめランキング10選!口コミや利用する際の注意点を解説
保険相談窓口おすすめランキング10選!口コミや利用する際の注意点を解説
監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました
フッターバナー