保険相談
保険の見直しが必要なタイミングとは?おすすめの相談サービスもご紹介
hoken_user

保険の見直しに最適のタイミング(時期)をプロが解説!

生命保険、医療保険、自動車保険、保険にはさまざまな種類がありますが、共通しているのが「定期的に見直しすると良い」ということです。

では保険の見直しはどんなタイミングで行うと良いのでしょうか。

今回は、無料保険相談を行なっている「保険のぷろ」が、保険の見直しを行う必要性とベストなタイミングについて分かりやすく解説します。

保険の見直しで損をしないための注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

保険のぷろ_pc
保険のぷろ_sp

保険見直しのベストタイミングとは【ライフステージ別】

保険見直しのベストタイミングとは【ライフステージ別】

保険の見直しはライフステージが変わるタイミングで行うのが良いといわれています。

ここでは具体的な見直しのタイミングとポイントを分かりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

タイミング①就職したとき

見直しのタイミングのひとつは就職したときです。

社会人になったタイミングで保険に入ることを勧められることが増えますが、保障内容を確認しないまま保険契約をしてしまう人も少なくありません。

新社会人は年齢が若く重篤な病気にかかるリスクも低いため、生命保険より医療保険でケガや病気に備えておくのが良いでしょう。

また貯金が苦手な人であれば貯蓄型の保険に加入するのもひとつの方法です。

就職したタイミングで保険を見直し、生命保険より万一の場合に親に頼らず自分自身のリスクをカバーできる医療保障を備えておくことをおすすめします。

タイミング②結婚したとき

結婚はライフステージの最も大きな変化のひとつであり、見直しをするのに最適なタイミングといえます。

夫婦それぞれが独身の頃から加入している生命保険がある場合、お互いの保障内容を確認してみましょう。

その際重複している保障があれば保険料がムダにならないよう解約するのもひとつの方法です。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

親がかけてくれていた生命保険などがある場合には保険金の受取人を変更しておきましょう。

また主に夫婦のどちらかが家計を担っている場合、ケガや病気で働けなくなったときに備えて一時金の特約に加入するとか、収入保障商品への加入を検討するのもひとつの方法です。

タイミング③妊娠・出産したとき

タイミング③妊娠・出産したとき

妊娠や出産をしたタイミングで見直しを行うのもおすすめです。

ただ妊娠中は妊娠していない時期と比べて保険金を請求する可能性が高くなるため加入できる医療保険が限られます。

妊娠した後に加入できる医療保険もありますが、妊娠関連の保障が対象外となる恐れもあるため、妊娠前に加入しておくのが良いでしょう。

また子供が生まれた際に、まず必要性を考えたいのが死亡保障の増額と学資保険の加入です。

夫に万一のことがあった場合、遺された妻と子に対して遺族年金が支給されますが、それだけで生活費や教育費をまかなうのは現実的ではありません。

一般的に子どもがいる世帯の場合、定期型の生命保険や収入保障保険で3,000~4,000万円の死亡保障を備えておくのが理想です。

タイミング④子供が独立したとき

子供が独立したときも生命保険を見直す必要があるタイミングです。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

子供のためにかけていた教育費や生活費のための死亡保障を減額するのも良いでしょう。

その際には自身のお葬式代や配偶者のための死亡保障は継続し、医療保障や介護保障の加入を検討するのもひとつの方法です。

新たな加入する場合、病歴や健康状態の告知内容によっては謝絶(契約が承諾されないこと)になったり、保険料が上がるなど加入に条件がつく場合があります。

タイミング⑤退職したとき

定年などで退職したときも見直しをするおすすめのタイミングです。

多くの人は退職後の収入を年金に頼らざるを得ません。

そのため退職のタイミングで保障内容を見直し、死亡保障の金額を減額する代わりに医療費や介護費用を手厚くする、といった調整が必要になるでしょう。

老後の生活のためにも貯金を切り崩すのではなく保障の見直しによって無理なく保険料が支払えるようにすることが大切です。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

また保険商品の中には年齢が高くなると加入できないものも少なくないため、退職時に定期保険に加入している方は終身保険への切り換えを検討するのも良いですね。

【損しないために】知っておくべきポイントと注意点

【損しないために】知っておくべきポイントと注意点

保険の見直しにはタイミングが大切なのは前述のとおりですが、その他に知っておくべきポイントや注意点がいくつかあります。

ここでは最適なタイミングで見直したのに損をしたということがないよう、保険の見直しの際に知っておくべきポイントと注意点を確認しておきましょう。

途中解約は元本割れのリスクがある

解約返戻金が発生するタイプの生命保険などは契約期間の途中で解約すると元本割れのリスクがあります。

早期のタイミングで解約した場合、解約返戻金が受け取れなかったり、受け取れてもわずかである恐れがあることを理解しておきましょう。

また商品によっては年払いや半年払いなどで払い込んだ保険料が返還されないものもあります。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

途中解約で損をしないためには、元本割れする期間が終了するタイミングで解約するのがポイントです。

無保険期間を作らない

定期型から終身型に切り換えるなど「解約」と「新規加入」を行う際には新規加入を先に行ってから解約しましょう。

先に解約を行うと、保険に入っていない間(無保険期間)に事故が起こらないとも限りません。

保険の乗り換えで損をしないためには解約のタイミングに注意しましょう。

保険料が高くなる場合がある

見直しで別の保険に入り直す場合、加入時の年齢が高くなっているため保険料が古い商品より上がることも少なくありません。

ただ子供の独立などの理由で必要な保障が減っている場合には逆に保険料が安くなる可能性もあります。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

保険の見直しで損をすることがないよう、必要な保障も見直してみましょう。

健康状態によっては新規加入できない場合も

健康状態によっては新規加入できない場合も

見直しで保険を乗り換える場合、健康状態によっては新規加入を断られることがあることを理解しておきましょう。

あるいは加入できても保険料が割増になったり病歴のある部位が保障対象外になるなど不利な条件がつけられるケースがあるため注意が必要です。

新規加入ができない場合、元の保険契約に戻すこともできなくなります。

乗り換えで損をしないためには解約と新規加入のタイミングを間違えないようにしましょう。

契約者貸付など解約以外の選択肢もある

保険料が家計の負担となっていることから見直しのタイミングで解約を検討することもあるでしょう。

ただ保険契約を一度解約してしまうと健康状態などの理由で新たに加入することが難しいこともあります。

見直しのタイミングで保険料の支払いが苦しい場合には保険金の減額や契約者貸付など解約以外の選択肢も検討してみましょう。

契約者貸付とは加入している生命保険の解約返戻金の中でお金を借りられるものです。

ただしあくまでも貸付制度ですから利息もかかりますし、返済をしないと生命保険が失効したり解除になってしまうこともあります。

保険のぷろ<br class />担当者
保険のぷろ
担当者

加入している生命保険に解約返戻金がない場合は貸付を受けることができませんから注意しましょう。

見直しのタイミングが来たら保険のぷろへご相談ください

保険の見直しには「保険のぷろ」にぜひご相談ください。

保険のぷろはエリアに関係なくどこへでもファイナンシャルプランナーが伺い、35社以上の保険商品からあなたに最適な保障をカスタマイズします。

時間も場所もお客様の都合の良いタイミングが選択可能で、家に来られたくない方は職場やご自宅近くのカフェなどで無料相談を行うことも可能です。

また、保険の見直しだけでなく資産運用などお金に関することを何でもファイナンシャルプランナーに相談できる点が保険のぷろの強みです。

保険や資産運用は内容が難しいと思われる方も多いですが、分かりやすい言葉で説明が受けられ、何度利用しても無料なので納得がいくまで相談できます。

保険の見直しで損をしたくない、そうお考えの方はぜひ保険のぷろの無料相談をご利用ください。

記事まとめ

記事まとめ

保険の見直しのタイミングは基本的にライフステージが変化するときです。

自身や世帯に必要な保障が備えられているか、保険金の増額や減額、乗り換えが必要か、といったことを確認してみましょう。

また必要な保障を資産運用など保険以外で備える方法について考えてみることもひとつの方法です。

保険の見直しを行うタイミングはその後の人生をより豊かに過ごせるかどうかの分かれ道ともいえます。

必要な保障を備え、見直しで損をしないためにもお金の専門家であるファイナンシャルプランナーに一度相談してみてはいかがでしょうか

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました
フッターバナー