消費者金融
消費者金融の返済が楽になるコツとは?誰でも簡単にできる方法を紹介
消費者金融の返済が楽になるコツとは?誰でも簡単にできる方法を紹介
fin_user

消費者金融の返済が楽になる4つのコツを解説

消費者金融からの借入は生活費の補填や急な出費への対応として便利な反面、返済が滞ると負担が大きくなりがちです。

特に利息の高さや返済期間の長期化は、家計を圧迫する要因となります。

しかし、消費者金融の返済はちょっとしたコツでぐっと楽になることをご存知でしょうか。

本記事では、消費者金融の返済を少しでも楽にするコツを4つに分けて紹介するとともに、避けるべきNG行動やどうしても返済が厳しいときの対処法も解説します。

完済を目指して、今日から実践できるコツを一緒に確認していきましょう。

消費者金融の返済を楽にする4つのコツ!

消費者金融の返済を楽にする4つのコツ!

消費者金融の返済を少しでも楽にするには、日々の返済習慣や計画の立て方に工夫が必要です。

以下では、今すぐ実践できる4つの返済のコツを紹介します。

  • コツ①少額でも繰り上げ返済で利息を減らそう
  • コツ②返済方法は口座振替を利用しよう
  • コツ③返済日は給料日と同じ日にしよう
  • コツ④複数借入があるならおまとめローンの検討を

コツ①少額でも繰り上げ返済で利息を減らそう

ボーナスや残業手当などで資金に余裕ができたときは積極的に繰り上げ返済を行い、利息負担を軽減することが返済を楽にするコツです。

消費者金融の金利は年15〜18%と高めに設定されています。

金利は「元本(借りたお金)」に対して日割りで加算されるため、元本が早く減ればそれだけ支払う利息も少なくなります。

例えば、消費者金融から10万円を年18%の金利で借りた場合、1ヶ月あたりの利息は約1,500円です。

1万円でも繰り上げ返済すればその分の利息がカットされ、総返済額が減ります。

つまり、たとえ数千円でも余裕があるときに返済すれば長期的には大きな節約になるわけです。

また、繰り上げ返済の方法には以下の2つの方法があり、利息軽減効果が高いのは期間短縮型です。

  • 期間短縮型・・・毎月の返済額は変えずに返済期間を短くする方法
  • 返済額軽減型・・・返済期間はそのままで毎月の返済額を減らす方法

コツ②返済方法は口座振替を利用しよう

消費者金融の借金の返済方法にはコンビニATMやインターネットバンキングもありますが、口座振替は確実に返済できる手段としておすすめです。

自動で指定日に引き落とされるため、返済を忘れて遅延してしまうリスクが少なくなります。

ただし、口座の残高が不足すると返済できません。万が一、遅延が発生した場合、延滞利息(実質年率20.00%程度)や信用情報への悪影響があるため注意が必要です。

安定して返済を継続するには、毎月決まった日に確実に支払う仕組みをつくることがコツです。

コツ③返済日は給料日と同じ日にしよう

返済日をお金に余裕のある給料日と同じに設定することで、返済資金を確保しやすくなります。

また、他の支出に使う前に返済が完了するため、使い込みによる延滞のリスクも下がるでしょう。

例えば給料日が25日なら、返済日も25日に合わせることで「まず返済、あとは生活費」という意識が自然に身につきます。

返済を優先する生活リズムを作り、借金の長期化を防ぐことが返済を楽にするコツです。

コツ④複数借入があるならおまとめローンの検討を

複数の消費者金融から借入があると毎月の返済日や金利がバラバラになり、管理が大変になるため、「おまとめローン」を活用するのも一つのコツです。

おまとめローンとは複数の借金をひとつにまとめ、一本化して返済するローンを指します。金利が下がったり、月々の返済額が一定になったりするなどがメリットです。

ただし、借金残高が収入にくらべて多すぎると審査に落ちるケースも少なくありません。

また、返済期間を長くして毎月の返済額を減らす場合、金利によっては支払総額が増えてしまうこともあるので注意が必要です。

金融機関ごとに審査基準は異なるため、検討する際は条件をよく確認しましょう。

消費者金融の返済でやってはいけないNG行動とは?

消費者金融の返済でやってはいけないNG行動とは?

消費者金融において返済負担を減らすコツとして、正しい行動だけでなく避けるべきNG行動を知っておくことも重要です。

以下のような行動は返済をさらに困難にする原因となるため気をつけましょう。

返済を後回しにして遅延しない

消費者金融の返済を後回しにすると遅延損害金が発生するだけでなく、信用情報(いわゆる”ブラックリスト”)に遅延の記録が残ります。ブラックリストに登録されると、新たなローンやクレジットカードの利用は困難です。

返済が厳しい場合でも、事前に消費者金融へ連絡して返済額や返済期限などの相談をしましょう。連絡を入れることで、柔軟に対応してもらえるケースもあります。

繰り返し返済の遅れが発生している場合は、現在の返済計画を見直す必要があるかもしれません。毎月の返済額が今の収支に対して負担になっていないか、改めてチェックしてみましょう。

別の借入で返済する「自転車操業」

借金返済のために他の消費者金融から借入を繰り返す「自転車操業」は、典型的なNG行動です。

一時的に返済はできますが借金の総額が増え続け、最終的には返済不能になる恐れが高いためです。

このような状況に陥る前に収入と支出を見直し、返済計画を立て直すことをおすすめします。

どうしても厳しい場合は、後述する公的相談窓口や債務整理を検討しましょう。

また、法律で定められた上限金利(※)を超えて貸し付けを行う高金利業者や、金融庁への貸金業登録が未登録な業者は決して利用してはいけません。

正規の消費者金融や貸金業者の公式サイトには「貸金業登録番号」が明記されているため、確認できない場合は注意が必要です。

違法業者は「審査なし」「必ず借りられる」といった魅力的な文言で、返済に困っている方の不安につけ込もうとします。

もちろん、自らを違法業者と明かすことはないため、うっかり関わらないよう十分に警戒しましょう。

※上限金利

  • 10万円未満:年20.0%
  • 10万円以上100万円未満:年18.0%
  • 100万円以上:年15.0%

返済がどうしても厳しいときの対処法

返済がどうしても厳しいときの対処法

消費者金融の返済がどうしても難しいと感じたら、早めの対処が必要です。

放置してしまうと遅延損害金が増えるほか、法的措置に発展する場合もあります。

まずは消費者金融に相談し、返済計画の見直しや返済猶予を相談しましょう。返済の意思が伝われば、ある程度の柔軟な対応が期待できます。

また、消費生活センターや法テラスなどの公的機関に相談すれば、債務整理といった法的手続きを視野に入れたアドバイスが受けられます。

債務整理とは借金を減額・免除する法的手続きのことで、「任意整理」「個人再生」「自己破産」などの方法があります。

本格的に債務整理を進める場合は状況によって最適な手段が異なるため、弁護士や司法書士に相談しましょう。

以下の表は、債務整理の内容をまとめたものです。

債務整理の種類内容
任意整理弁護士を通じて消費者金融と交渉し、利息や遅延損害金をカットしてもらう方法。裁判所を通さず手軽に借金問題を解決できますが、元本自体は減額されないので支払い能力を慎重に考慮する必要があります。
個人再生裁判所の認可を受けて借金を1/5~1/10に減額し、原則3年(最長5年)の分割払いで返済する方法。住宅ローンを対象から外せるため、持ち家を維持したまま借金の負担を軽減したい方に向いています。
自己破産裁判所に申し立てを行い、税金など一部を除くすべての借金の支払い義務を免除してもらう方法。車や家、高額な預貯金などを手放す必要があります。

記事のまとめ:支払いはコツ次第で楽になる!今日からできる対策を振り返ろう

記事のまとめ

消費者金融の返済が苦しいと感じている方に向けて、返済を楽にするためのコツを紹介しました。

少額でも繰り上げ返済を行って利息を減らし、口座振替や給料日を返済日として設定するなどして計画的に返済を進めることが可能です。

返済が厳しくなったときは「自転車操業」に陥らず、慎重に返済計画を見直しながら、少しずつでも負担を軽減できる方法を試してみてください。

無理なく返済を進めるためのコツをしっかり押さえ、不安を減らしましょう。

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました
フッターバナー
フッターバナー