カードローン
カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説
【低金利】おまとめローンにおすすめな銀行・消費者カードローン10選!
fin_user

カードローンの仕組みを解説!特徴や他ローンとの違いを比較します

相談者A
相談者A

カードローンで借りたお金って禁止事項があるの?

相談者B
相談者B

カードローンと他のローン商品との違いって何だろう

このような方は、カードローンの仕組みについて知ることにより、もっと効率的に使えるようになる可能性があります。

ローン商品は種類も多く、カードローンについて詳しく知らない方も少なくありません。

この記事では、カードローンの仕組みや特徴、違いなどを分かりやすく解説します。

カードローンの仕組み

カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説

カードローンにおける仕組みとは

カードローンは、利用限度額の範囲内でなら何度も借り入れを繰り返すことができるローン商品です。

カードローンを扱う銀行や消費者金融の多くは、審査の際に指定の信用情報機関に申込者の返済能力の有無や金融事故等の過去がないかを照会する仕組みとなっています。

中には大手消費者金融のアコムやプロミスなど独自審査を扱う貸金業者もあります。

審査が行われ、審査が通った後に初めてカードローンでキャッシングが利用できるという仕組みです。

カードローンの特徴

独自審査のカードローンとは?違いや審査方法などを解説
カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説

使い道が原則自由であること

カードローンは、随時使い道が原則自由であるという特徴があります。

そして、担保・保証人不要で利用可能なカードローンも多く存在します。

銀行カードローンの多くは、申込者の返済能力を確認したり返済が滞った際の代位弁済を行ったりする「保証業務」を保証会社が担う仕組みとなっています。

したがって、融資を行う銀行に加え、保証会社でも申込者の返済能力を確認しているため、申込者は担保・保証人を用意することなく申し込むことができます。

カードローンで利用できないもの

使い道が原則自由であるカードローンは、急な出費や趣味の費用など、幅広く利用できる仕組みとなっています。

しかし、事業性用途としての利用は禁止されているカードローンがほとんどです。

他にも、ギャンブル目的や他者の借金の返済に充てるような使い方は推奨されていません。

しっかりカードローンの仕組みを理解して利用するようにしましょう。

カードローン返済の仕組みについて

カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説

返済方法は2種類ある

カードローンの返済方法の仕組みには2種類あります。

毎月決まった金額を返済する「約定返済」と、毎月の返済額に上乗せして返済を行う「繰上げ返済」という仕組みです。

約定返済

約定返済とは、毎月決められた返済日にカードローン会社との契約によって定められた返済額を返済することです。

カードローン会社によって返済金額や返済日が異なり、契約時に決められる仕組みとなっています。

貸金業者によっては返済日を自由に選択できたり、指定された候補日の中から返済日を選択できる仕組みの場合もあります。

繰上げ返済

繰上げ返済は、決められた返済日を待たずに本人の希望でいつでも返済が可能です。

経済的に余裕ができたり、ボーナスが入ったときなどに利用することが多い返済方法です。

繰り上げ返済は、借入れ金額の一部を返済する方法の他に、借入れ金額を一括で返済する一括返済という仕組みもあります。

繰上返済を利用して元金を減らすことにより、支払期間が短くなり利息の負担を軽減できる仕組みとなっています。

他ローン商品との仕組みの違い

カードローンのおまとめとは?借り換えとの違いやメリットを解説
カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説

自動車ローンや住宅ローンなど、目的に応じたローン商品があります。

これらは使い道が制限されており、自動車ローンは自動車に関連する費用、住宅ローンは住宅に関連する費用にしかローンを使うことができない仕組みとなっています。

カードローンは原則として利用用途は自由であるため、事業資金やギャンブル用途でなければ制限なく利用できます。

申し込みの流れ

カードローンのお申し込みから利用開始までは、大きく4つに分かれています。

お申し込み前の事前準備

カードローンのお申し込みにあたり、事前に準備しておくのは以下の書類です。
貸金業者によって提出書類が異なる場合があるので、申し込む際には事前に各貸金業者に確認をしましょう。

  • 金融機関の通帳やキャッシュカード
  • 年収証明書類(借入希望枠が50万円・他の貸金業者の借入を合わせて100万円を超える場合)
  • 本人確認書類

年収証明書類として認められる物は次の通りです。

  • 源泉徴収票
  • 給与支払明細書
  • 確定申告書
  • 納税通知書
  • 年金通知書
  • 所得証明書
  • 青色申告決算書

本人確認書類として認められる物は次の通りです。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証
  • 住民票
  • 公共料金の領収書(電気、ガス、水道、電話、NHKのいずれかひとつ)

本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなど基本的に顔写真入りのものを求められます。

年収証明書、本人確認共に全てコピー、Web申し込みの場合は写真を提出する場合がほとんどです。

最新年度や直近の書類を使用するため、最新のものかどうかを事前に確認する必要があります。

お申し込み

カードローンのお申し込み方法には、スマホ・インターネットからのWeb申し込みのほか、電話でのお申し込みなどです。

審査を実施

貸金業者は、申し込みを受けると内部審査を行う仕組みになっています。

提出された書類と申込内容、申込者の信用情報を照会し、過去に金融事故がないかなどの調査を行います。

信用情報とは、クレジットやローンなどの信用取引に関する個人の情報のことです。

個人の信用情報を専門に扱う信用情報機関が管理をする仕組みとなっています。

審査が完了すると、その結果が申込者にメールや電話などで伝えられます。

カードを受け取り、融資完了

審査が通るとカード発行手続きが行われる仕組みです。

郵送やローン契約機での受け渡しにより、申込者本人の手元に届きます。

カードレスの場合は、カードの受け取りはなくスマホアプリを利用した取引となります。

カード受け取り後はすぐに利用可能になり、融資完了となります。

カードローン利用時の注意点

ブラックリストで滞納履歴があっても審査が通るカードローンはある?
カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説

返済シミュレーションを活用

カードローンを提供している貸金業者のサイトには返済シミュレーションツールという仕組みがあります。

返済シミュレーションとは、借入残高や金利、約定返済の額などを設定して完済期間をシミュレートできる仕組みとなっています。

このシミュレーションツールを使用すると以下のことが分かります。

  • 月々いくらの返済で、いつ完済できるか
  • 1年後に完済を目標にする場合、毎月いくら返済する仕組みとなるか

借入れを行う前にシミュレーションを活用することで、より効果的な無理のない借入返済計画を立てることができます。

返済延滞などの金融事故を避ける

カードローンの金融事故は、自己管理で避けられることが大半です。

借入金額を正確に把握して、無理のない返済方法を取れば必ず回避することができます。

借入れをするときから返済を考えておくことが重要です。

借入残高を正確に知り、無理のない範囲で効率良く返済していくことで、通知サービスや返済シミュレーションツールなども使いながらカードローンの仕組みや特徴を最大限に活用してください。

記事のまとめ

カードローンの仕組みとは?他ローンとの違いや特徴を解説

カードローンは、個人が金融機関から必要なときに借入れができる融資商品で、使途が自由である点が特徴です。

申し込みから審査、借入れ、返済までの流れを理解することで、計画的な利用ができる仕組みとなっています。

金利は他のローン商品に比べて高めに設定されていることが多いため、返済計画をしっかりと立てることが重要です。

また、信用情報への影響も考慮しながら無理のない範囲での利用を心がけましょう。

よくある質問

Q.カードローンの金利や利息はどのくらいですか?

銀行カードローン 年1.5~15.0%

消費者金融カードローン 年3.0~18.0%

銀行カードローンのほうが金利が低い傾向にあり、利息も抑えられています。

理由は融資額の大きさと金利や利息の低さを重視しているためです。

一方、消費者金融では、融資の早さや利便性を重視する仕組みとなっているため、金利は高めに設定されている場合があります。

Q.カードローンはショッピングに使ってもいいですか?

可能です。カードローンは、使い道が原則自由であるという特徴があります。

Q.カードローンのメリットは何ですか?

  • 何回でも借入れができる仕組みとなっている
  • 使いみちが原則自由
  • 無担保・無保証人で利用できる 
  • 審査期間が短い貸金業者もある
  • 借り入れや返済方法が豊富

などのメリットがあります。

Q.カードローンとフリーローンの違いは何ですか?

フリーローンは借入れ回数が1回のみですが、カードローンは利用可能枠の範囲内であれば回数問わず借入れが可能である仕組みとなっている点に違いがあります。

Q.借入れをし過ぎた場合は利息が高くなりますか?

借入れの元本が増えるにつれて利息が高くなる仕組みとなっている可能性があります。

詳しくは借入れを検討している銀行、消費者金融のホームページをご覧ください。

Q.過払い金とは何ですか?

過払い金とは、利息制限法で定められた上限金利を超えて支払った利息、またはその払いすぎた金銭を指します。

減額できる可能性もあるため、過払金の相談は専門家に相談することが必要です。

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました