カードローン
カードローンの利用限度枠って何?作るだけは可能かと増額方法も解説
カードローンの利用限度枠って何?作るだけは可能かと増額方法も解説
fin_user

カードローンの利用限度枠は年収などによって決まります。

テレビやCMなどでよく耳にする、「カードローン」。

借りられる金額には上限があります。

カードローンには「枠」があり、年収によって決まるため人それぞれです。

相談者A
相談者A

カードローンの上限ってどうやって決まるの?

相談者B
相談者B

利用限度枠って何?

上記のような疑問のある方は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

カードローンの利用限度枠とは?

カードローンの利用限度枠とは?

カードローンの利用限度枠とは、カードローンの持ち主がカードローン会社から融資を受けられる最大の金額のことです。

利用限度枠は、カードローンの契約時に申請者の年収に合わせて設定されます。

その他にも、契約者の過去の信用情報を基に決定されます。

利用限度枠は申込者の年収によって異なる

カードローンは、申込者ごとに年収が違うため利用限度枠の上限が異なります。

利用限度枠は、貸金業法の「総量規制」という法律によって制限があります。

総量規制とは、消費者が無理なく返済できる範囲で借り入れを行うことにより過剰な借金に陥らないよう、過度な借入れから消費者を守るために年収の3分の1を超える貸付けが原則禁止されているという規制のことです。

例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。

借り手が過剰に借り入れを行い、返済能力を超えた負担を抱えることを防ぐために定められています。

参照:お借入れは年収の3分の1まで(総量規制について)【貸金業界の状況】 | 日本貸金業協会
https://www.j-fsa.or.jp/association/money_lending/law/annual_income.php

利用途中でも利用限度枠の変更は可能

カードローンでは、契約後でも増枠という形で利用限度枠の変更が可能です。

カードローンの利用限度枠を増枠したい場合、専用アプリや電話などでカードローン会社に申請を行います。

その際には、再度審査を受ける必要があるため時間がかかる場合があるため余裕を持って増枠申請を行いましょう。

増額する審査を行う際は、以下のようなことを確認される可能性が高いです。

過去の返済履歴過去に遅延や滞納がなく、数ヶ月から年単位での返済実績があるかどうかが重視されます。過去の返済状況が良好であれば、信用があるとみなされて増額される可能性が高いです。
年収過去よりも年収が増えている場合、増額が認められる可能性が高くなります。
現在の他社からの借入れ状況他のローンからの借入金が多すぎないか、総借入額とのバランスも考慮されます。借入れが多すぎると判断されてしまうと増枠審査に通らない可能性が高まります。

増枠が認められると利用限度枠が増えるため、さらにカードローンからの借入れがしやすくなります。

利用限度枠内なら繰り返し借入れが可能

カードローンの利用限度枠内であれば、何度でも繰り返し借入れが可能です。

借入れ分の返済を終えると、再び上限までカードローンから借入れをすることができます。

カードローンを作っておくだけは可能?

カードローンを作っておくだけは可能?

この先カードローンが必要になることがあるかもしれないけど、今は使う予定がない・・・

そんな方に、カードローンを作っておくだけは可能かを解説します。

枠だけ作っておくことは可能

カードローンを契約後に、すぐに借入れをしなくてはならないというルールはありません。

そのため、作っておくだけでも冠婚葬祭などの万が一の急な出費に備えることができます。

急な出費で借入れをしなければならない時に、まだカードローンの審査に通るかわからないという状態よりも、既に審査に通っている方が精神的にも安心できます。

枠だけを作る時の注意点

枠だけを作る際に注意する点は以下の通りです。

  • 入会金や年会費がないカードローンを選ぶ
  • 無利息期間がある場合は利用できない
  • 増枠審査に通らない可能性がある
  • 返済実績が積めない

上限を増枠するには

上限を増枠するには

増枠は、過去の返済実績が良好な場合や年収が増加した時に再審査を受け、審査が通って初めて増枠をすることができます。

職業を変更し、年収が下がった場合や返済状況が良好ではない時に再審査を受けると、上限が減額される可能性もあります。

増枠申請をする

増額サービスの申請を行うには、再審査が必要です。

一定期間のカードローンの利用実績や良好な返済状況であることが望ましいですが、増枠申請自体は誰でも可能です。

増枠申請のタイミングとしては、以下の通りです。

  • 利用枠が足りないと感じた時
  • 急な支出に更に備えたい時
  • 一定の返済実績があり、良好である(過去数か月または数年にわたり、期日通りに返済してきた実績がある)
  • 転職や昇進により年収が増加した場合

再審査が必要となる

カードローンの増枠申請をを行う場合には、原則再審査が必要となります。

これは、増額申請を通じて返済能力や信用状況が増枠をしても問題がないかどうかを見るためです。

再審査を経て、増額が承認されるかどうかが決まります。

再審査が通ることにより限度額は増えますが、逆に再審査をすることにより返済能力や信用状況がないと判断されて減枠される場合もあります。

返済実績を積む

数ヶ月から年単位で返済実績を積むことにより、カードローンや住宅ローンなど、今後融資の審査を受ける際に非常に有利に働きます。

返済実績が良好であれば、今後のローン審査や信用向上にも良い影響を与えます。

記事のまとめ

記事のまとめ

この記事では、カードローンの増額方法や総量規制との関係についてを解説しました。

カードローンは、枠だけを作っておくことは可能で、急な出費に備えるための保険として利用することもできます。

増枠の申請が通るかどうかは申込者の今までの返済実績や総量規制によって変わるため年収が増えたタイミングなどに増枠申請をしてみましょう。

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました
フッターバナー
フッターバナー