カードローン
【在籍確認が嫌な方必見】会社に電話なしで借入できるカードローンはある?
【在籍確認が嫌な方必見】会社に電話なしで借入できるカードローンはある?
fin_user

カードローンは会社に電話なしで在籍確認を行える?おすすめな金融機関も紹介

相談者A
相談者A

カードローン会社に電話なしで手続きを完了させたい

相談者B
相談者B

カードローン手続きを会社に電話なしで行う方法はある?

上記のように、カードローンの審査では会社に電話が行くと知り、電話なしで在籍確認を行いたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

カードローンの在籍確認は、審査の過程で必要になるため避けては通れません。

本記事では、カードローンの在籍確認で会社に電話なしでも確認を完了させる方法を紹介します。

おすすめなカードローンの種類も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

カードローンの在籍確認とは?会社に電話なしで確認は完了する?

カードローンの在籍確認とは?会社に電話なしで確認は完了する?

カードローンは契約の過程で、申し込み者が申告した会社に在籍しているかを確認する「在籍確認」を必ず行っています。

申し込み者の勤務先が正しいかどうかに加え、安定した収入を得ているかの在籍も確認しています。

申告した勤務先に勤めていないにもかかわらず、嘘の申告をしてしまうと「虚偽申告」となり審査は通過できません。

在籍確認は全ての金融機関で行われているため、正しい情報を申告しましょう。

ただし、金融機関によっては会社に電話なしで、書類を用いた在籍確認を行っている金融機関もあります。

金融機関によって在籍確認の形は異なるため、会社に電話なしで審査を完了させたい方は、在籍確認の形式を確認しておきましょう。

会社に電話なしで選ぶなら大手消費者金融がおすすめ

会社に電話なしで選ぶなら大手消費者金融がおすすめ

会社に電話なしでカードローンの審査を完了させたい方は、大手消費者金融がおすすめです。

消費者金融とは、個人に対して融資サービスを行っている金融機関の1つです。

カードローンは、銀行や信販会社もサービスを提供しています。

消費者金融は、在籍確認の電話なしで書面による在籍確認に対応している金融機関が多い傾向があります。

給与明細書や健康保険証など申告した勤務先に在籍している点がわかる書類を提出し、確認を行うのが一般的です。

ただし、消費者金融は「貸金業法」によって、在籍確認をなしにはできません。

会社に電話なしだとしても、必ず書面による在籍確認が行われる点は留意しておきましょう。

大手消費者金融を利用するメリット

大手消費者金融を利用するメリット

大手消費者金融は、会社に電話なしで在籍確認や審査が行える他にもメリットがあります。

ここからは、大手消費者金融を利用するメリットを3つ紹介します。

即日融資に対応している

多くの大手消費者金融が、即日融資に対応しています。

即日融資とは、申し込んだ日に審査や契約が完了し、借り入れできる状態を指します。

銀行が運営するカードローンでは、審査に最低でも1日は必要なため、早く借り入れできても翌営業日以降です。

会社によっては、数十分で融資してもらえるため、急ぎでお金が必要な方でもスムーズに借り入れが可能です。

急ぎで借り入れをしたい場合は、大手消費者金融のカードローンサービスを検討しましょう。

借り入れ・返済の方法が充実している

借り入れや返済の方法が充実しているのも大手消費者金融を利用するメリットです。

大手消費者金融では、ATMによる借り入れや返済以外に、下記のような方法も対応しています。

借り入れ方法 返済方法
・ATM
・専用アプリやWebサイト
・インターネットバンキング
・口座引き落とし
・ATM
・専用アプリやWebサイト
・インターネットバンキング
・提携ポイント

消費者金融によっては、提携会社のポイントを返済に充てられるケースもあります。

借り入れする度に、ポイントが貯まり、お得に利用できる金融機関もあります。

大手消費者金融は、返済用の引き落とし口座に指定がない場合が多い傾向にあるのもメリットです。

一般的に銀行カードローンは、該当銀行口座が必要です。

しかし、大手消費者金融は縛りがないため、現在利用している銀行口座を利用できます。

大手消費者金融を利用するデメリット

大手消費者金融を利用するデメリット

即日融資に対応していたり、借り入れや返済方法が充実していたりする大手消費者金融ですが、デメリットもあります。

デメリットを知らずに契約してしまうと、利用開始後に後悔する可能性もあるため、注意が必要です。

大手消費者金融を利用するデメリットも理解しておきましょう。

銀行や信販会社に比べると金利が高い

大手消費者金融は、銀行や信販会社のカードローンに比べると金利が高い傾向にあります。

金利とは、お金を貸してくれる方に対して支払う「利息」がどのくらい発生するかを示した数値です。

以下で消費者金融・銀行・信販会社の金利を比較しました。

消費者金融 銀行 信販会社
18.0%程度 14.0%程度 15.0%程度

消費者金融は18.0%程度なのに比べ、銀行や信販会社は3〜4%程度低くなっています。

カードローンの利息は、金利が低ければ低いほど利息を含めた総支払額を抑えられます。

例えば10万円を金利14.0%で10日間借りた場合の利息は1,150円です。

【100,000×14.0%×30÷365】

一方で10万円を金利18.0%で10日間借りると、利息は1,479円になります。

【100,000×18.0%×30÷365】

借り入れ額や日数は同じでも、利息が高いと返済方法が大きくなってしまいます。

利息は日割りで計算されるため、金利が高いと借り入れ期間が長引いた際、負担になりやすいのもデメリットです。

消費者金融カードローンは、やや金利が高い傾向にあるため、総支払額が大きくなりやすい点に留意しておきましょう。

借り入れ額に制限がある

消費者金融が提供するカードローンは、借り入れ額に制限がある点もデメリットです。

消費者金融は「総量規制」と呼ばれる規制に基づいて貸付を行っています。

総量規制とは、年収の1/3を超える貸付を禁止する制度であり、消費者金融や信販会社などの貸金業者に適用されるのが特徴です。

過度な借り入れから消費者を守るための制度でもあります。

ただし、銀行は総量規制が適用されないからといって、年収の目安を超える借り入れをできるわけではありません。

楽天銀行やオリックス銀行などの銀行は「銀行法」に基づいて貸付を行っています。

消費者金融と同様に消費者が無理のない範囲で返済できる額を融資しています。

借り入れ額に限度があるのは、消費者金融だけでなく銀行や信販会社にも共通している点を理解しておきましょう。

カードローンの在籍確認の流れ

カードローンの在籍確認の流れは、金融機関によって多少異なります。

会社に電話なしで申告情報のチェックをする一般的な流れは、下記の通りです。

  1. カードローンの申し込み
  2. 仮審査
  3. 本審査(電話によるチェック)

まずは希望のカードローン会社にWebや電話で申し込みを行います。

申し込みの際に、勤務先の情報を提出します。

会社に電話なしで在籍確認を行いたい場合は、書面による在籍確認が可能か確認しておきましょう。

申し込み後には、年齢や収入、勤続年数などの仮審査が実施され、問題なければ本審査に移るケースが大半です。

会社に電話なしで在籍確認を行う場合は、下記の書類が対象となります。

  • 勤務先が明記された給与明細書
  • 勤務先が明記された源泉徴収票
  • 勤務先が明記された社会保険証
  • 雇用保険証

書面による在籍確認は、勤務先が明記された書類のみが在籍確認に利用できます。

書類を用意できなかったり、勤務先の情報が十分ではなかったりすると電話による在籍確認が必要です。

会社に電話なしで在籍確認を完了させるため、必要書類の確認は入念に行いましょう。

次の記事では在籍確認なしで申込可能のおすすめカードローン会社を紹介

次の記事では在籍確認なしで申込可能のおすすめカードローン会社を紹介

カードローンは、基本的に申告した会社に勤めているかの確認を行っています。

会社に電話なしでカードローンの審査を完了したい場合は、消費者金融が運営するカードローンがおすすめです。

消費者金融は、会社に電話なしで書面による手続きを行っています。

「会社に電話なしで手続きをしたい」「職場への電話は避けたい」場合は、会社に電話なしの金融機関を探しましょう。

次の記事では、在籍確認なしのおすすめな金融機関を紹介します。

会社に電話なしだけでなく、在籍確認も避けたい方は、ぜひ次の記事もご覧ください。

電話での在籍確認なしカードローンおすすめ10社!勤務先にバレずに借り入れ

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました
フッターバナー