カードローン
【2025年4月更新】無利息キャンペーン中のカードローンと選び方を解説!
【2025年4月更新】無利息キャンペーン中のカードローンと選び方を解説!
fin_user

無利息キャンペーンを利用する際の注意点とおすすめカードローンも紹介!

カードローンの利用を検討する際、無利息キャンペーンが適用できないか、気になったことはありませんか?

本記事では、無利息キャンペーンを行なっているカードローンや、自分に合った選び方を解説しています。

後半には、無利息キャンペーンを利用する際の注意点や、おすすめのカードローンもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

【2025年4月更新】無利息キャンペーンを行っているカードローン一覧

【2025年4月更新】無利息キャンペーンを行っているカードローン一覧

無利息キャンペーン一覧

カードローン名 無利息キャンペーンの内容 期間
プロミス はじめての方限定 借入日の翌日から30日間
レイク はじめての方限定
※条件付きで期間変動
契約日の翌日から30日間 / 60日間 / 365日間
アイフル はじめての方限定 契約日の翌日から30日間
アコム はじめての方限定 契約日の翌日から30日間
ダイレクトワン はじめての方限定 借入日の翌日から55日間
ベルーナノーティス はじめての方 / 完済後に再契約 借入日の翌日から14日間
PayPay銀行カードローン はじめての方限定 借入日から30日間
オリックス銀行カードローン はじめての方限定 契約日の翌日から30日間
東京スター銀行カードローン 借入日から30日間
JCB CARD LOAN FAITH 入会&利用特典
最大2.5ヶ月分の利息をキャッシュバック
Webサイトに記載の期間
フタバ はじめての方限定 契約日の翌日から30日間

※フタバは無利息期間後の金利が「19.945%」なので要注意

自分に合ったカードローンの選び方

自分に合ったカードローンの選び方

ここまでは、無利息キャンペーンを開催しているカードローンについて、ご紹介してきました。

ここからは、自分に合った「カードローンの選び方」を解説していきます。

無利息期間の長さで選ぶ

消費者金融系のカードローン(一部ネット銀行)では、初回限定のキャンペーンとして、無利息期間を設けている場合が多いです。

無利息期間は、30日間に設定されていることが多く、キャンペーンを適用することで、お得に借り入れができます。

利息で選ぶ

利息は、カードローンの金利設定によって大きく異なるため、金利が低い金融機関で借り入れを行うと、支払総額を抑えることができます。

一方で、金利設定は、借入限度額によって異なるため、金融機関が提示している「下限金利」が適用されないことについても、留意する必要があります。

利息の計算方法

利息 = 借入額 × 金利(年利)× 借入日数 ÷ 365日(うるう年は366日)

消費者金融系または銀行系で選ぶ

カードローンは、大きく分けると「消費者金融系」と「銀行系」に分けられ、適用される法律が異なります

消費者金融系と銀行系の違い

消費者金融系 銀行系
適用される法律 貸付業法 銀行法
無利息キャンペーン 有の場合が多い 無の場合が多い
融資までの時間 最短即日が多い 最短でも翌日以降が多い
金利設定 低〜中

消費者金融系から借り入れる場合には、貸金業法によって、総量規制が適用されるため、年収の3分の1を超える貸付を制限しています。

審査時間と融資開始までの日数で選ぶ

消費者金融系と銀行系では、審査時間と融資開始までにかかる日数が異なります。

お金を早く借りたい場合には、電話での在籍確認が不要であったり、警視庁のデータベースを照会しない「消費者金融系」がおすすめです。

審査の通りやすさで選ぶ

審査の通りやすさは、借入条件が同じであったとしても、金融機関によって多少異なります

以下は、大手消費者金融3社の審査通過率です。

2025年1月最新データ

アコム 37.1%
SMBCモビット 35.5%
アイフル 30.1%

無利息キャンペーンを利用する際の注意点

無利息キャンペーンを利用する際の注意点

ここまでは、自分に合った「カードローンの選び方」を解説してきました。

ここからは、無利息キャンペーンを利用する際の「注意点」について、詳しく解説していきます。

初回契約や初回借入時のみの適用が多い

無利息キャンペーンは、初回契約や初回借入時のみに適用される場合が多いため、2度目の借入には期待できません

しかし、別のカードローン審査に通過すれば、無利息期間を2回利用することもできます。

無利息期間が開始するタイミング

無利息期間が開始するタイミングは、契約時と借入時の2パターンあるため、キャンペーンを適用する際は要注意です。

要注意

初回契約日から⚪︎日間 契約した日から無利息期間が適用
※お金を借りていなくても無利息期間としてカウント
初回借入日から⚪︎日間 お金を借りた日から無利息期間が適用

無利息キャンペーン終了後の金利も確認

無利息キャンペーンは、30日間など短期間のみの適用なので、無利息期間終了後からは通常通りの金利が発生します。

借入期間が無利息期間を超える場合は、通常金利に対する利息額についても、あらかじめ調べておくと安心です。

返済方法によっては手数料が発生

返済方法によっては、無利息キャンペーンの適用中であっても、手数料が発生する場合があるため、注意が必要です。

手数料無料の返済方法
  • インターネット
  • 口座振替(自動引き落とし)
  • 自社ATM

ATMで返済する場合の手数料

金融機関 自社ATM 提携ATM / 1万円以下 提携ATM / 1万円超
プロミス 無料 (三井住友銀行) 110円 220円
レイク なし 110円 220円
アイフル なし 110円 220円
アコム 無料 110円 220円
ダイレクトワン なし 110円 220円
ベルーナノーティス なし 無料 無料
オリックス銀行カードローン なし 無料 無料
東京スター銀行カードローン なし 無料 無料
JCB CARD LOAN FAITH なし 無料※月3回まで 無料※月3回まで

無利息キャンペーン終了後の乗り換え

カードローンの申し込み履歴は、信用情報機関に残るため、短期間の間に申し込みを繰り返すと、お金に困っていると判断され、審査に通りにくくなります。

無利息キャンペーン終了後に乗り換えを希望する場合は、2社までに控えることをおすすめします。

無利息キャンペーン中のおすすめカードローン会社3選

無利息キャンペーン中のおすすめカードローン会社3選

ここまでは、無利息キャンペーンを利用する際の「注意点」について、詳しく解説してきました。

ここからは、無利息キャンペーン中のおすすめカードローン会社をご紹介します。

アコム レイク 東京スター銀行
金利 3.0%〜18.0% 4.5%〜18.0% 1.5%〜14.6%
融資スピード 最短20分 最短25分 2週間程度
電話での在籍確認 なし なし あり
返済方法 インターネットバンキング / 口座振替 / アコムATM / 提携ATM / 銀行振込 Pay払い / インターネットバンキング / 口座振替 / スマホATM / 提携ATM / 銀行振込 口座振替

アコム

アコム
アコムは、無利息キャンペーンの他にも、最短20分で融資が可能など、様々なメリットがあります。

詳しくは、以下を参考にしてみてください。

利用メリット
  • 30日間の無利息キャンペーン
  • 最短20分で融資可能
  • 返済方法が自由に選べる
  • 在籍確認の電話連絡なし
  • WEB完結(自宅への郵送物なし)
  • 自動契約機(むじんくん)が全国展開
  • 借入限度額が800万円
  • カードレス対応可

公式ホームページ

レイク

レイク
レイクは、無利息期間が選べるため、利息負担と借入期間を考慮しながら、最大限にキャンペーンを利用できます。

詳しくは、以下を参考にしてみてください。

利用メリット
  • 選べる無利息期間(30日 / 60日 / 365日)※条件付
  • 最短25分で融資可能
  • 返済方法が自由に選べる
  • 在籍確認の電話連絡なし
  • WEB完結(自宅への郵送物なし)
  • 自動契約機が全国展開
  • 借入限度額が500万円
  • カードレス対応可

公式ホームページ

東京スター銀行カードローン

東京スター銀行カードローン
東京スター銀行カードローンは、無利息キャンペーンの他にも、借入限度額が1,000万円までなど、様々なメリットがあります。

詳しくは、以下を参考にしてみてください。

利用メリット
  • 30日間の無利息キャンペーン
  • 申し込みがWEBで完結
  • 借入限度額が1,000万円

公式ホームページ

まとめ

まとめ

無利息キャンペーンは、金融機関ごとに内容や期間が異なるため、他社などを比較しながら、自分に合ったカードローンを選ぶことが重要です。

アコムやレイクなどは、無利息キャンペーンのみならず、他にも利用メリットが豊富にあるため、消費者金融からの借入も検討してみてはいかがでしょうか?

監修者プロフィール
菱村真比古
菱村真比古
ファイナンシャルプランナー
10種の金融資格と中高の教員免許を持つ異色のファイナンシャルプランナー。NISA、住宅ローン、社会保障制度などが複雑に絡み合うライフプランを明快シンプルに紐解きます。中でも《菱村式老後資金計算法》は将来に不安を抱える子育て世代に好評。生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されている独立組織MDRTの正会員。『お金のエキスパート』として講演や営業マンの育成など幅広い領域で活動している。

【資格情報】
・住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
・日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー
・生命保険協会認定トータルライフコンサルタント
・CCAA クレジットカードアドバイザー
・相続診断協会認定 相続診断士 
記事URLをコピーしました
フッターバナー
フッターバナー