新NISA
【SBI証券】新NISAの始め方とは?口座開設の方法やポイントを解説
sbi証券
asset_user

SBI証券での新NISAの始め方完全ガイド!

「新NISAって何が変わったの?」

「SBI証券で口座開設するメリットってあるの?」

「新NISAの始め方がよくわからない」

2024年から始まった新NISAですが、始め方が分からず悩んでいませんか?

また、数ある証券会社の中でSBI証券を選ぶべきかどうか迷っていないでしょうか?

新NISAは資産形成をサポートする制度として注目を集めています。

しかし、制度の内容や口座開設の方法、どの証券会社を選ぶべきかなど、分からないことがたくさんある方も多いでしょう。

この記事では新NISAの特徴や、SBI証券での新NISAの始め方、メリット・デメリットなどについて詳しく解説します。

新NISAを活用した効果的な資産運用の始め方を知りたい場合は、ぜひこの記事を参考にしてください。

【2024年よりスタート】新NISAとは?

新NISA

2024年から始まる新NISAでは、1つの口座で2種類の投資ができるようになりました。

2種類の投資とは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つのことで、それぞれの特徴は以下の表の通りです。

投資の種類 1年間に投資できる金額 投資できる商品
つみたて投資枠 120万円まで 長期の安定した投資信託
成長投資枠 240万円まで 個別株を含む様々な商品

新NISAでは2種類の枠を合計すると、毎年360万円まで投資できます。

投資期間に制限はなく、非課税で保有できる金額は2種類の枠を合わせて最大1,800万円です。

そして、新NISAでは投資で得た利益や分配金などにかかる税金は、年間の投資額や利益の金額に関係なく非課税です。

NISAを活用することで、将来の夢や目標を叶えるための資産形成を、税制面でも有利に進めることができるでしょう。

【口座開設】SBI証券での新NISAの始め方

口座開設

SBI証券の新NISA口座の開設方法は、オンラインと郵送の2種類があります。

そして、すでにSBI証券の総合口座を持っているかどうかも、開設手順に影響します。

ここからは、SBI証券の証券口座を持っている場合と持っていない場合について、新NISA口座の開設方法を見ていきましょう。

SBI証券の総合口座を保有していない場合の始め方

まずはSBI証券の総合口座を持っていない場合の、新NISAの口座開設方法から見ていきましょう。

WEBで申し込む場合

WEBでの申し込みは、スマートフォンやパソコンがあればいつでもどこでも手続きができる方法です。

WEBでの始め方の手順は以下のようになります。

  • SBI証券WEBサイトで「総合口座と同時にNISA口座を開設」をクリックする。
  • 必要事項を入力し、NISA口座の申し込み欄にチェックする。
  • 画像アップロードで本人確認を完了させる。
  • 審査完了後、総合口座開設とNISA口座仮開設のメールが届く。(この段階で)
  • 税務署の審査に通れば、NISA口座開設完了。

オンラインでの口座開設の場合、申し込み後最短2日間で口座の仮開設が完了し、取引をスタートできます。

税務署での本審査には1~2週間程度かかる場合があるので、気長に待つようにしましょう。

書類で申し込む場合

WEBでの手続きが難しい場合は、書類での申し込みも可能です。申込手順は以下の通りです。

  • WEBサイトから総合口座とNISA口座の同時申し込みを行い、「郵送で口座開設」を選択する。
  • 届いた「NISA申請書」に必要事項を記入し、本人確認書類等と一緒に返送する。
  • 審査完了後、総合口座開設とNISA口座仮開設の連絡が届く。
  • 記入済みの申込書と本人確認書類のコピーを返送する。
  • SBI証券が税務署に申請し、審査に通ればNISA口座が開設される。

郵送で申し込む場合も、申し込み後に書類を提出する流れは、WEBで手続きする場合と同じです。

ただし、書類を郵送するのに時間がかかるため、手続き全体には時間がかかります。

仮審査通過まで最短7日間、本審査完了にはそこから1~2週間程度が目安となります。

総合口座をお持ちでない方の手続きの流れ | SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=flow&dir=flow&file=nisa_flow_02.html

SBI証券の総合口座を保有している場合の始め方

SBI証券の総合口座をすでに保有している場合も、オンラインもしくは郵送でNISA口座を開設できます。

それぞれの方法について大まかな流れをお伝えします。

オンラインで開設

SBI証券の総合口座を保有している場合、オンラインで新NISA口座を開設する手順は以下の通りです。

  1. オンラインで開設申請を行う。
  2. WEB上でフォームに必要事項を入力し、必要書類をアップロードする。
  3. SBI証券による書類確認が完了する。
  4. NISA取引が仮開設される。
  5. 税務署による審査が行われる。
  6. 審査完了後、本開設となり口座開設が完了する。

オンラインでの開設の場合、最短2営業日で口座の仮開設が完了し取引スタートできます。そこから1~2週間程度で本審査が完了し口座開設が完了となります。

郵送で開設

続いて、郵送での新NISA口座開設手順は以下の通りです。

  1. WEB上で口座開設書類を請求する。
  2. 口座開設申請書に記入し、必要書類と共に郵送する。
  3. 書類に不備がなければ、NISA取引が仮開設される。
  4. 税務署による審査が行われる。
  5. 審査完了後、本開設となり口座開設が完了する。

郵送での手続きの場合、書類のやり取りも含めて最短で7営業日程度で仮開設が完了し取引スタートできます。

本審査完了は、そこから1~2週間程度かかります。

総合口座をお持ちの方の手続きの流れ | SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=flow&dir=flow&file=nisa_flow.html

SBI証券で口座開設をするメリット・デメリット

メリット・デメリット

SBI証券でNISA口座を開設することには複数のメリット・デメリットがあります。

ここではSBI証券で新NISA口座を開設する4つのメリットと3つのデメリットについて解説します。

メリット

まずは4つのメリットを見ていきましょう。

取り扱い商品数が非常に多い

SBI証券の一番の強みは、選べる商品がたくさんあることです。

SBI証券は、投資初心者から経験豊富な方まで、豊富な金融商品を取り揃えています。

具体的な商品数はおよそ以下の通りです。

商品カテゴリー 銘柄数
国内株式 約3,500銘柄
米国株式 約5,190銘柄
中国株式 1,370銘柄
投資信託 2,567銘柄

当然、選べるものが多いほど自分に合った商品を見つけやすくなるため、思い通りの資産運用ができる可能性が高くなります。

例えば、最先端技術を扱う企業に投資したい場合は、アメリカのIT企業の株を選べます。

もしも安全な投資先を選びたい場合は、国や会社が発行する債券を選ぶことも可能です。

SBI証券は商品の品ぞろえが非常に豊富なので、初心者から経験豊富な投資家まで、それぞれの目的や好みに合わせた商品を見つけやすくなっています。

クレカ積立でポイントが貯まる

SBI証券では、クレジットカードを使って定期的に投資すると、ポイントがもらえます。

2024年8月10日現在、SBI証券のクレジットカード積立におけるポイント還元率は0.5%〜5.0%です。

具体的には以下のようになっています。

三井住友カード プラチナプリファード 5.0%
三井住友カード ゴールド(NL) 1.0%
三井住友カード(NL) 0.5%

例えば、毎月1万円ずつ投資すると、使うクレジットカードによって50円から500円分のポイントがもらえます。

投資金額が大きい場合、長く続けるとかなりのポイントをもらえる場合もあるため、ポイント還元率が高いのは大きなメリットといえます。

情報提供が充実している

SBI証券の投資情報メディアは、投資の難しい場面で頼りになる味方です。

例えば、保有している投資信託が急に値下がりして不安な時、「波乱相場をどう乗り越える?」というセミナー動画を見てみると役立つでしょう。

専門家が相場の見方や今後の対応策を分かりやすく解説しています。

また、「教えて!梅ちゃんセミナー」では、投資家の疑問に答えています。

売却すべきか、そのまま持ち続けるべきかの判断に迷った時に参考になります。

このように投資をしていくうえで実践的に役立つ情報を学べるので、SBI証券の投資情報メディアの存在はSBI証券の強みの一つといえるでしょう。

投資情報メディア | SBI証券
https://go.sbisec.co.jp/media/

デメリット

次に、SBI証券で新NISAを始める際に注意しておきたい、3つのデメリットについて解説していきます。

商品が多すぎて迷う

SBI証券は品ぞろえが非常に豊富なのがメリットですが、実はこの豊富な選択肢が時には悩みの種になることもあります。

日本の株式、外国の株式、投資信託など数千種類の商品から投資対象を選べるため、どの商品を選ぶべきか悩んでしまうことがあるでしょう。

特に、投資初心者にとっては、どの商品が良いのか判断するのが難しいかもしれません。

基本的には選択肢が多いことは、様々なニーズを満たせる点で、SBI証券の強みといえます。

一方、投資初心者の方にとっては、選択肢が多すぎて、かえって迷ってしまう可能性があるという点に注意が必要です。

スマホアプリの種類が多く混乱の原因になる

SBI証券のスマホアプリは種類が多く、それぞれが多機能ですが、慣れるまでには時間がかかるかもしれません。

初めて使う人は、複数のアプリをダウンロードし、それぞれの使い方を覚える必要があります。

多機能でできることが多いのは便利ですが、その分操作が複雑なところもあります。

シンプルな操作間を求める場合には、ストレスに感じる可能性があるでしょう。

記事のまとめ:NISAの始め方に悩んだら「資産運用のプロ」に相談がおすすめ

相談

新NISAの始め方とSBI証券での口座開設について詳しく解説しました。

2024年からスタートする新NISAは、私たちの資産形成をサポートする制度で、これまでのNISAよりも使いやすくなっています。

SBI証券での口座開設方法や、そのメリット・デメリットについても紹介しました。

SBI証券は取り扱い商品が多く、クレジットカード積立でポイントが貯まるなどのメリットがありますが、商品が多すぎて迷うこともあります。

このようにSBI証券にはメリット・デメリットがあるので、把握したうえで使用するかどうか決めるとよいでしょう。

この記事の内容が、SBI証券を使うかどうか判断する際の基準になれば幸いです。

ただし、投資にはリスクが伴うため、始め方と共に投資対象の選び方についても知識が必要です。

資産運用の始め方や投資する商品選びに不明点や不安があれば、「資産運用のプロ」に相談することをおすすめします。

R&Cは口座開設やファンドの選び方・購入手続きまで丁寧にサポート

R&Cの「新NISAあんしんスタートサポート」は、新NISAの口座開設や投資商品の選び方から、購入手続き、そして運用方針の決定までを幅広く丁寧にサポートします。

経験豊富なアドバイザーが、お客様一人ひとりに合った資産運用プランをご提案します。

オンラインでの無料相談では、新NISA口座の開設や投資商品選びに関する疑問にお答えします。

投資初心者の方にもわかりやすく、投資用語の解説や具体的な銘柄のご提案も行っております。

新NISAで資産形成の始め方を知りたい方は、ぜひR&Cのサポートをご利用ください。

経験豊富なアドバイザーが、あなたの新NISAデビューを応援します。

あわせて読みたい
新NISAの始め方はR&Cにお任せ!投資初心者向けに銘柄選びを無料サポート
新NISAの始め方はR&Cにお任せ!投資初心者向けに銘柄選びを無料サポート
監修者プロフィール
小林裕
小林裕
一般社団法人証券相続普及協会 代表理事
大学卒業後、東証一部上場の証券会社に入社。
個人向けの資産運用コンサルティングを中心に活動し、新人賞、社長優秀賞などを数多く受賞。
退職後、資産運用だけでは本当の解決ができないという思いから、2020年に一般社団法人証券相続普及協会を設立、代表理事に就任。
終活カウンセラー1級や上級相続診断士の資格も取得し、現在はお客様の大切な資産を「ふやす、まもる、つなぐ」をモットーに活動している。
【代表著書】
誰にでもやさしく教えてくれる 会社を退職する前に知っておくべき「退職金運用の基礎知識」
■Amazon売れ筋ランキング4部門で1位を獲得■
-「AmazonPOD総合」
-「国際会計」
-「統計法・人口統計・資源統計」
-「遺言・相続・贈与」
※2024年9月30日調べ
記事URLをコピーしました
フッターバナー